旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」

ふだん着を楽しむヒトです。157センチ、服や旅、日々の楽しみなどを書いてます

吉田篤弘「天使も怪物も眠る夜」レビュー

吉田篤弘「天使も怪物も眠る夜」読了しました。

買ってからかなりの月日が経っています。少し読んでは休み、本棚で眠らせ、また少し読んで、のくり返しでいっこうに進まず、あまりに眠らせ期間が長くてストーリーを忘れてしまい、今回は気合を入れ、清里でアタマから読み直しました。

てな様子から「察し」だとは思いますが、わたしにはどうしてもこのはなしがおもしろいと感じられなかったのです。作者にはほんとうに申し訳ない。

舞台は未来の東京。東京都を東西に分ける「壁」ができて数十年、人々が不眠に悩まされる中、複数のはなしが同時進行します。その細切れ感もニガテなのかも。少し進んでは別のはなしに移るから、毎回「え?これ誰だっけ?」となってしまう。翻訳ものの登場人物にそうなってしまうのと同じように。f:id:LONGSLEEPER:20250709150250j:image

少し読んでは休むをくり返すのはまだ物語に没入できてないからかもしれない、とがんばって読み進めてみたものの、最後の方は「読み切らねば」という義務感でいっぱいでした。ほんとうに自分がおもしろいと感じる本は夢中になってストーリーを追ってしまうし、読み終わるのがさみしくてわざと最後の方は読まないまましばらく置いておいたりするんですが、残念ながらこれはそうならなくて。おもしろさがわからなくてごめんなさい。

最後にひとつ、印象に残ったフレーズのご紹介です。

 

“急いでどうなるのか。

急いだ先に待っているのは、

人生のエンドマークだけじゃないか”

 

本を読めば「早く結末が知りたい」旅行をすれば「早く目的地に着きたい」帰途につけば「早く家に帰りたい」ご飯を食べれば「早く食べ終わってゆっくりしたい」と、わたしたちはなにかと急ぐ。そうじゃなく、それそのものを味わう、つまり本ならその世界観を、旅行ならしんどい移動をも堪能する。でないと、いつも意識が先へ先へと向かってしまい、いつも心が今ココにない。

こちらのCMを思い出しました↓

https://x.com/suntory_tokucha/status/1918123283993755719

★天然石やビンテージビーズのアクセサリーのお店『えふ』

えふ (fumikino.base.shop)

★スタンドエフエムにて音声配信しています。ときどきオシャレのお話。

洞察系HSPが語るラジオ | stand.fm

★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581

★インスタグラム「今日のきのした」

手持ちの服を着まわす日々のコーディネートや旅の記録、作ったアクセサリーなどを備忘録的にアップしています。

https://www.instagram.com/fumi.kino

診断系の答えにいちいち悩む

そういえばMBTIってよく目にするけどBMIとはちがうよね、と調べてみると「16タイプ性格診断」のことであることがわかりました。自分が何タイプであるかを調べるにはいくつかの質問に答えるんですが、こういうものにどう答えていいかわからないことがちょいちょいあるのはわたしだけ?f:id:LONGSLEEPER:20250708135852j:image

というのも、たとえば仮に「○○と感じることがある」みたいな質問があるとします。答えは「しょっちゅうある」「ときどきある」などたいていは7つほどある選択肢の中から選ぶんですが、その質問のシチュエーションは!?と思うことがある。「Aというパターンのときはまあ○○と感じる」「でもBというパターンのときはそれほど○○とは感じない」のようにシチュエーション次第で答えが変わることもあるからまずその問いの背景を言ってほしい。でないとひとくくりには答えられない。f:id:LONGSLEEPER:20250708171907j:image

次に、選択肢の「しょっちゅう」や「ときどき」という表現もあいまいで困ります。質問側の「しょっちゅう」の定義が「一日に何度も」レベルで想定しているのであればわたしの答えは「しょっちゅう」ではない。かといって「どきどき」が「週一」レベルならばそれよりもう少し頻度が高い、とか思ってしまう。いやそれより答える側が勝手に頻度を設定してはいけないのではないか、なら多くの人が考えそうな「しょっちゅう」や「ときどき」はどの程度なのかそこからすり合わせしないとダメだ、と質問者の想定や多数の意見まで探りながらじっと考えこんでしまうのです。あまり考え込まずに答えてくださいと書かれているのに。しかしわたしは質問者側でも多くの人にたずねたわけでもないから、「しょっちゅう」「ときどき」の頻度はいくら考えたとてわからずじまいで、結局は「ようわからんけどこれかなぁ・・・」とテキトーに答えざるをえません。不本意です。なんかスッキリしない。一体ほかの人はどういう気持ちでそういうものに答えているんだろう。

★天然石やビンテージビーズのアクセサリーのお店『えふ』

えふ (fumikino.base.shop)

★スタンドエフエムにて音声配信しています。ときどきオシャレのお話。

洞察系HSPが語るラジオ | stand.fm

★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581

★インスタグラム「今日のきのした」

手持ちの服を着まわす日々のコーディネートや旅の記録、作ったアクセサリーなどを備忘録的にアップしています。

https://www.instagram.com/fumi.kino

2025清里からのお便り3

山梨県北杜市清里高原に滞在中。「清里からのお便り」と称し、清里でのアレコレを綴っています。2025清里からのお便り2 - 旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」

今回は二話。どちらも食べ物のおはなしです。

目次

レシピサイトを見て作ったおかずが想像以上に美味しかった件

オット氏と半分こするつもりだったのに彼が持って帰るのを忘れ、わたしが一玉食べることになったキャベツ。キャベツは時間が経つと独特のキャベツ臭がします。どう料理したってする。だからできるだけ早めに食べ切りたい。無限キャベツ(植物油抜き)やコールスロー(マヨネーズ抜き)を作ったりもしますが、好きだからといってそんなに食べられるものでもない。うむむ、どうするキャベツ・・・と思っていると「キャベツと肉団子の鍋」というレシピを見つけました。作ってみるとこれが予想以上にウマウマで!f:id:LONGSLEEPER:20250706132739j:image

以下、わたし流のキャベツと肉団子の鍋レシピです。(レシピサイトを参考にしてもいつもエッセンスだけピックアップして我流で作ってしまう)

<材料>キャベツ、豚ミンチ、玉ねぎ、片栗粉、ナンプラー、中華だし、塩、胡椒

<作り方>ざく切りにしたキャベツをお鍋に入れ、ひたひたの水、中華だしとともに煮込む。沸騰したら、豚ミンチのお団子(豚ミンチとみじん切り玉ねぎ、片栗粉少量で作ったもの)を入れてキャベツがクタクタになるまで煮込み、ナンプラー、塩、胡椒で味付け。※キャベツから水分が出るから最初のお水は少なめでも大丈夫ですf:id:LONGSLEEPER:20250706132754j:image

キャベツがかなり使えたのもうれしいこってす。キャベツ臭がしないうちに食べきれそう。キャホー。(これを読んでくださってる方もぜひ作ってみて!と言いたいところですが、涼しいところだからこそ作れる料理かも)

「megane」のモーニング

神奈川でも清里でも朝はたいていご飯派です。こちらではこの時期でも朝にお味噌汁を作ることが増えました。手前味噌で作るお味噌汁は胃にしみるように美味しい。

だけどたまにはパン食べたいやん、と某日「megane」に行ってきました。
f:id:LONGSLEEPER:20250706132747j:image

朝8時半オープンでモーニングもやってはるので、あわよくばモーニングを~と思いながら9時近くにお店に入るとレストランスペース(かなり狭い)にはすでにお客さんが何組か座っておられ、スタッフさんがなんとなく忙しそうで即座にテイクアウトに切り替えました。忙しそうなお店でのイートインって申し訳ない&落ち着かなくないです?f:id:LONGSLEEPER:20250706132822j:image

テイクアウトしたのは生ハムとモツァレラとキャロットラペのサンド、レモンパウンドケーキひと切れ、ドーナツひとつ。f:id:LONGSLEEPER:20250706132816j:image

ちなみにこのサンドは800円。高い、と感じましたが、そもそもパン生地が美味しいし、レタスとモツァレラで味がボケるかと思いきや生ハムのほどよい塩気と隠し味にアンチョビが感じられるジャガイモペースト?が塗ってあり、価格なりのクオリティとボリューム。ゆっくり落としたコーヒーと共にいただきました。

滞在中、一度くらいはお店でモーニングを食べたい。夏休みに入るとまずムリだろうからそれまでが勝負かと。←まだ望みは捨ててない

八ヶ岳清里megane

<関連記事>

longsleeper.hatenablog.com

longsleeper.hatenablog.com

★天然石やビンテージビーズのアクセサリーのお店『えふ』

えふ (fumikino.base.shop)

★スタンドエフエムにて音声配信しています。ときどきオシャレのお話。

洞察系HSPが語るラジオ | stand.fm

★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581

★インスタグラム「今日のきのした」

手持ちの服を着まわす日々のコーディネートや旅の記録、作ったアクセサリーなどを備忘録的にアップしています。

https://www.instagram.com/fumi.kino

f:id:LONGSLEEPER:20250701133348j:image

2025清里からのお便り2

さていよいよウワサの、待望の、2025年7月5日が来ますねぇ(ニヤニヤ)この日が過ぎたら世間はどんな反応をするんだろうなー、楽しみだなー(*^-^*) 7/5の件、あなたはどう考える? - 洞察系HSPが語るラジオ | stand.fm

目次

気になっていた神社

気になっていた神社、豊国神社に行ってきました。(「とよくに」か「ほうこく」か不明)f:id:LONGSLEEPER:20250704122800j:image

入り口の標識から奥へ、境内まで徒歩5分ほど。一本道なので迷うことはありませんが、参道は石畳でもなく途中に灯篭があるわけでもなく、フツーに山道でした。考えてみると、神社のある場所はいつクマやイノシシと遭遇してもまったくおかしくない山の中。人気(ひとけ)がなさすぎて、境内まではたった5分くらいなのにこういうときはどんどん不安になってくるんですよね(^_^;)

山道をひたすら歩くとやっと目の前が開けて境内に到着。立派な石の鳥居の向こうにはちょっとした荒地が広がり、突き当りにはうんと言葉を選ぶと“清貧”かなあ、というような社殿がありました。

「こちらに来させてもらってますぅ、お世話になっておりますぅ」と手を合わせてご挨拶後、神社をあとにしたんですが、帰り道もやっぱりかすかに怖い。ここでわたしが失踪してもきっと数日は誰にも気づかれないだろう、とよけいなことを考えてしまいました。考えてはいけないと思えば思うほど考えますよねこういうとき。

イヤなもんはイヤじゃろがい

清里の小屋があるのは標高1100メートルほどの、まごうことなき山の中。なので当たり前っちゃ当たり前なんですが、思わず「いや、なんでっ!?」と白目のひとりピスタチオになってしまうできごとがありました。

小屋でスマホをいじっていて、ふと視線を上げると床にこれ。(以下、閲覧注意です。虫が苦手な方は飛ばしてください)↓↓↓↓↓



 

 

 

いったいどこから来てどこへ向かうのかという芋虫への疑問と、部屋の真ん中に来るまで気づかなかったのはなぜなのかという自分への疑問。外にリリースするため、前後の二方向から小さな紙ではさみこむ戦術をとろうとすると、突如として動きが早くなる。さっきまであんなにのんびりと動いていたくせに!!強引にして傷つけてしまうのは不本意なので、できるだけソフトに、しかも自分の手に上ってこないように、かつ落とさないようにと気を遣い、なんとか外にリリースすることに成功しました。本来は人間の領域ではないような山の中に住ませてもらっている身分で厚かましいんだけど、イヤなもんはイヤなのよ。ごめんね。

祝・初デマンドバス利用

北杜市にはデマンドバスという予約制の乗り合いバスのシステムがあります。前回の夏はそれを使おうとして失敗。使えずじまいでした。どんな失敗をしたかというと、このデマンドバスは事前の使用者登録も必要(これは一度登録すればOK)で、この登録をしたつもりができていなかったというやつ。何日たっても登録完了のメールが届かないので、業を煮やして市役所に連絡すると登録の届け出自体が送信されておらず(わたしのミス)、連絡後は数時間で登録が完了したものの、もうデマンドバスを使う日にちが残されていませんでした。

事前登録済の今回は、いよいよデマンドバスの利用です。ネット予約ができるのが便利ーー!!前回も書きましたが、公的機関のネットサービスは「わざとか?利用させたくないのか?」と思うくらい旧式、もしくはややこしかったり不親切だったりするじゃないですか。(e-taxとか腹立つ)でもこのデマンドバスの予約サイトは公的機関なのに比較的わかりやすい。担当部署グッジョブと言いたい。今回は初回利用だからか、担当部署から電話が来て、口頭で利用方法の説明がありました。一日前にはリマインダーのような確認メールも来る。ありがとうデマンドバスの担当部署!

予約した時間に予約した場所に行くと、デマンドバスが拾ってくれ目的地まで連れて行ってくれます。料金は一回の乗車で300円、降りるときに現金でお支払い。乗り合いなので、先に人が乗っていることも、あとから乗ってくることもあり。わたしが乗ったのは6人乗りくらいの本来はタクシーとして営業されているであろうクルマでした。初めてでドキドキ、アタフタしましたが、運転も丁寧で乗り心地はよかったです。

今回の目的地は、この地区一帯に住む人には頼れるショッピングセンターであるきららシティ。スーパー「オギノ」だけでなく、隣には「綿半」、少し歩くと「肉と魚のわたなべ」、ドラッグストア「ウェルシア」があり、生活に必要なものはだいたいここで揃います。

迎えのバスが一時間半後なので、買いたいものは事前にメモして効率的に、と最初に「わたなべ」で豚肉と枝豆を購入。するとレジで「これも一緒にどうですか?」

赤くなったピーマンが10個ほど入って100円。傷んだものはすぐ食べなきゃいけないからいくら安くてもいらないなあ、と思っているとレジスタッフさんが「これ傷んでないんですよ。赤いから売れないの」。沖縄から仕入れたそうで、なぜわざわざ沖縄、と思いましたが、レジ横にしょんぼりと一袋だけ置かれ誰にも買ってもらえず傷んでいく未来を想像してしまったので買うことにしました。ああよかった、というスタッフさんの安堵した様子にわたしもほっこりしましたよ(^^) 

手でつぶしてヘタを除き、食べやすい大きさに手で割いたものをタネごと鍋に入れ、みりんとだし醤油で煮びたし。今晩食べる予定です。あ、かつお節かけよう。夏は早めに作って冷蔵庫でキリっと冷やしても美味しいですよ。f:id:LONGSLEEPER:20250704151724j:image

わたなべのあとはオギノでお豆腐やワインを買い込み、そうこうするうち予定の時刻。行きと同じようにデマンドバスに乗って帰りました。次回からはそれほど緊張せず利用できそうです(^o^)

3へつづく

<関連記事>

longsleeper.hatenablog.com

★天然石やビンテージビーズのアクセサリーのお店『えふ』

えふ (fumikino.base.shop)

★スタンドエフエムにて音声配信しています。ときどきオシャレのお話。

洞察系HSPが語るラジオ | stand.fm

★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581

★インスタグラム「今日のきのした」

手持ちの服を着まわす日々のコーディネートや旅の記録、作ったアクセサリーなどを備忘録的にアップしています。

https://www.instagram.com/fumi.kino

f:id:LONGSLEEPER:20250701133348j:image

人生を変えたいなら

有名無名にかかわらず「結婚しました」「妊娠(出産)しました」報告を見かけるたび「それからが長いんじゃよ・・・」と思ってしまいます。

少し話はそれますが、20代で結婚や妊娠をしたとき「みんな簡単に“おめでとう”って言うけどなんでだろう。それほど親しくもないのになんでわたしがそれを望んでた前提なんだろう」とといぶかしく思いました。結婚、妊娠=おめでたいこと、とは限らないのに安直すぎるのではないかと。そんなふうに考えがちなのはこれはもうサガですね。虚無主義に近いかもしれない。だから他の人が結婚や妊娠をしたときも「それっておめでとうって言っていいやつ?」といちいち確認してました。(ええメンドクサイ人です)

話戻って、結婚よりも「結婚の後」、出産よりも「出産の後」の方が期間が長いです。当然です。結婚に限らず、たとえば何かのセミナーとか旅行とかもそう。セミナーや旅行などイベントごとが楽しいのは当たり前。問題は「イベントごとのあと」なのに多くの人は“イベントごと”に注目、注力してしまう。

f:id:LONGSLEEPER:20250704072842p:image

人生を円グラフであらわすなら、「華やかなイベント」なんて10%未満。その他の圧倒的割合を占めるのは「地味な日常」、つまり人生とは「地味な日常」。ゆえにその「地味な日常」を少しでも心地よくすれば、おのずと人生は変わっていくのです。

★天然石やビンテージビーズのアクセサリーのお店『えふ』

えふ (fumikino.base.shop)

★スタンドエフエムにて音声配信しています。ときどきオシャレのお話。

洞察系HSPが語るラジオ | stand.fm

★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581

★インスタグラム「今日のきのした」

手持ちの服を着まわす日々のコーディネートや旅の記録、作ったアクセサリーなどを備忘録的にアップしています。

https://www.instagram.com/fumi.kino

f:id:LONGSLEEPER:20250701133348j:image

白のチョーカーネックレス『月白(げっぱく)』

Tシャツやワンピースに合わせたい白のネックレスを作りました。白のチョーカーネックレス『月白(げっぱく)』

わたしの中では【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』の白バージョン、という感じ。

チョーカー(首に沿う短めのネックレス)タイプだから、黒のチョーカーネックレス『亜凛(ありん)』にも近い。
f:id:LONGSLEEPER:20250702170236j:image

好きでいろんなところから集めてきた、日本、フランス、チェコのビンテージビーズを連ねて作りました。わたしがビンテージビーズに惹かれるのは、その個性と希少性。古くに作られたものだから、今は作っていなかったり製法が失われていたりでもう手に入らないものも多く、その一期一会な出会いの感覚に身もだえします。

人も同じ。その人が持つ、個性が好きです。とりつくろわない、あとから貼りつけたのではない、その人しか持っていない本来の個性はとてもチャーミング。
f:id:LONGSLEEPER:20250702170241j:image

結局わたしは人でもモノでも、その個性や唯一無二感にとても惹かれるようです。アクセサリーを量産しないのも、しかるべき唯一の方に届いてほしいから。f:id:LONGSLEEPER:20250702170224j:image

こちらのネックレスは長さを選んでいただけます。基本33センチ(留め具含まず)で、プラスマイナス3センチの範囲(30~36センチ)で承ります。お届けして一か月以内は長さのお直しやお修理は無料ですので安心してご注文下さいね。

※まことに勝手ながら、7月から8月後半くらいまでは発送ができません。(もしかすると7月後半に発送できるかもですが未定です)ご注文は承りますので楽しみにお待ちいただけるとうれしいです。fumikino.base.shop

★天然石やビンテージビーズのアクセサリーのお店『えふ』

えふ (fumikino.base.shop)

★スタンドエフエムにて音声配信しています。ときどきオシャレのお話。

洞察系HSPが語るラジオ | stand.fm

★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581

★インスタグラム「今日のきのした」

手持ちの服を着まわす日々のコーディネートや旅の記録、作ったアクセサリーなどを備忘録的にアップしています。

https://www.instagram.com/fumi.kino

f:id:LONGSLEEPER:20250701133348j:image

2025清里からのお便り1

このあいだから山梨県北杜市にある清里高原に滞在しています。こちらに来る前にNetflixドラマ「イカゲーム3」を三話くらいまで観てきたんですがちょっと言いたい。(以下少しネタバレ)

 

途中、出産シーンがありました。経産婦にとってはツッコミどころ満載の。

1・そもそもまず臨月やったんかいと 2・えらい短時間で産めましたな 3・そんなすぐ動かれへんて 4・そんなにすぐ母乳は出ぇへんし赤ちゃんはうまく飲まれへんて

かなりの個人差があるので、臨月といえどもお腹が目立たない人はいる、短時間で産める人はいる、すぐに動けて最初から母乳が出る人、すぐ飲める赤子もいる。でしょうけどそれにしても都合良すぎちゃいますん!!と思ってしまいました。ドラマや映画の出産シーンってリアル感に欠けるものが多い。それがホントだとカンチガイしてる人が多いんちゃうかといらん心配。

目次

二度目の夏

清里に小屋を持って二度めの夏。記録を振り返ると、去年は7月後半から清里に来ていました。だからなのか、去年お世話になった野菜の無人販売は二軒ともまだオープンしておらず。農家さんも高齢化しているので、あくまで「まだオープンしてない」でありますように。

昼間なのに閑散としている清里駅

朝は肌寒い

たしか前回の夏も、寝るときは半袖のTシャツに薄手の長ズボン、掛け布団は冬用の羽毛布団でした。それほど清里の夏は涼しいです。(その分、冬は寒い)。f:id:LONGSLEEPER:20250701190434j:image

だから朝は温かいお味噌汁が飲みたくなる。この日はお葱とワカメのお味噌汁。胃からじんわりと温まります。美味しいなあ、としみじみ。

ウォールラックを作りました

特にDIYは得意ではありませんが、ウォールラックの飾り棚がほしくて作ってみました。

完成したので記念に一枚。題して「ウォールラックとオレ」。f:id:LONGSLEEPER:20250701201716j:image

二度めの夏は清里に6月終わり~8月後半まで滞在予定です(途中、一回神奈川に戻りますが)。前回よりだいぶ長い。どうなるかなー。

つづきます(^^)

★天然石やビンテージビーズのアクセサリーのお店『えふ』

えふ (fumikino.base.shop)

★スタンドエフエムにて音声配信しています。ときどきオシャレのお話。

洞察系HSPが語るラジオ | stand.fm

★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581

★インスタグラム「今日のきのした」

手持ちの服を着まわす日々のコーディネートや旅の記録、作ったアクセサリーなどを備忘録的にアップしています。

https://www.instagram.com/fumi.kino

f:id:LONGSLEEPER:20250701133348j:image