こんなとこ行ってきました
一泊二日めいっ子とソウルの旅 その2 つづきです。 翌朝、チェックアウトは 9時半でいいかなーと思いつつ、 7時ごろ目が覚めてから、 ソファーでゴロゴロしとりました。 しばらくすると、 部屋の扉を順番にたたいて 何かを叫ぶ声がします。 ツアーのインスト…
一泊二日めいっ子とソウルの旅 その1 こちらの記事のつづきです。 注・PCで見ると写真が全部ボケてますが、 気にしないでください。 行きは余裕を持って関空到着、 手荷物検査、出国審査も通り抜け、 搭乗ゲートの待合に着いたのもヨユウ。 ヒマな時間は多…
週末の一泊二日で めいっ子とソウルに行ってきました。 海外に行くときはいつも、 手配したものをプリントアウトします。 スマホは持っていくけれど、 万が一使えなかったときに困るので。 今回は飛行機と宿の情報を 前日にプリントアウトしました。 すると…
この日の京都、鴨川。 鴨川の川床の撤去作業のようす。 毎月10日、平安神宮の岡崎公園で開かれる、 アンティークマーケット「平安蚤の市」を またのぞいてきました。 今回うちの子になったのはこちら。 ブルーと浮き出した模様がきれいな 日本の化粧瓶、 サ…
万博の太陽の塔が 久しぶりに見たくなったの。 (ドリカム風に言ってみたかっただけ) キンモクセイが今年初めて香る道を 歩いて。 目的地はこちら。 吹田市の万博公園内にある 国立民族学博物館。 特別展「驚異と怪異 想像界の生きものたち」 龍や一角獣、 …
友だちに声をかけてもらって、 映画「マトリックス 4DX」を 観に行ってきました。 滋賀県大津市の、 膳所と書いて「ぜぜ」。 ここの映画館まで足を運びました。 4DXというのは、 席が揺れたり水がかかったりする席で 観る映画。 「マトリックス」は公開…
蚤の市が好きです。 アンティークやビンテージ、 古道具、ジャンク、 と呼ばれるものに特に惹かれます。 好きなので、また「京都平安蚤の市」に 行ってきました。 暑いんですよーーーー。 汗だくだく。 熱中症になるかと思うくらい暑い。 でも楽しい。 その…
道の駅やJA直売所に目がないきのした。 この日もオット氏に京都亀岡のJA直売所、 たわわ朝霧に連れて行ってもらいました。 結婚24年にもなると、 デートは「買い出し」と化すのであーるw いま住んでいる高槻から亀岡までは、 北に北に走って山越えをしま…
大阪 中之島にある 東洋陶器美術館に行ってきました。 日本フィンランド外交関係樹立 100周年記念特別展 「フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア ―コレクション・カッコネン」 マリメッコのテキスタイルは 色遣いはキレイでデザインが大胆で、 まあまあ…
東京二日めのお話です。 一日めはこちら。 longsleeper.hatenablog.com 二分の一の確率なのに、 朝、なぜわたしは服の前と後ろを 逆に着ることが多いのでしょう。 宿泊も日本橋でした。 日本橋、情緒があって、いいとこだなあ。 日本橋のカッコいい麒麟像。 …
青春18で東京へ。 ほらそこ!! 「またかい!!」とか言わない。 途中、イーッてなりました。 長いこと乗ってるのは苦痛じゃないけど、 イーッてなるときがあります。 たぶんそれは、 環境が動かないとき。 周りの人がほとんど変わらないと、 わたしは息が詰…
京都大山崎のパン屋さん、 cinq painにオット氏と 朝ごはんを食べに行きました。 有名っぽいですね、こちら。 イートインはできるけど、 落ち着いて食べられる広さではないかなあ。 そのあと 水無瀬神宮に水を汲みに。 境内には風車と風鈴がたくさん。 水無…
まずはおさらい。 こちらの記事を読んだら この記事に戻ってきてね。 「青春18きっぷ」の使い方 今回はその青春18きっぷを使って 電車に乗るときに、 重宝するアプリのご紹介。 yahooの「乗換案内」アプリです。 この手の乗り換えアプリを知らない人は イマ…
長野の旅、二日目。 一日目はこちら。 ゴハン食べさせてもらう旅1日目〜長野 上田市へ この日は、 JR小海線に乗るのですう!! 上田駅に貼ってある 「サマーウォーズ」関連のポスターや幟。 見たけどそんなにおもしろいと感じなかったので 特に興味なし。 …
青春18で、 一泊二日、長野 上田への旅です。 高槻→滋賀県米原→愛知県名古屋 →岐阜県中津川までは 座れたり座れなかったり。 2時間立ちっぱもあり、 さすがにそれはキツかった・・・(TT) 長野県塩尻を経由し、 篠ノ井からは篠ノ井線というやつに 乗りました…
またも青春18きっぷで日帰り旅行。 飲み物代のみでパンの朝ごはんが 付いてくるというやつ。 小倉あんは、 バターか生クリームと一緒に 食べたい。 そのあと歩いて名古屋城へ。 曇ってるけど暑ーい!! イマドキのお城は こんなイベントもやってるのか! 武…
青春18きっぷで オット氏と倉敷日帰り旅行してきました。 アチブランチは必須。 お昼ごはんは 「郷土料理 浜吉(はまよし)」さん。 オット氏が、駅の観光案内のお姉さんに 教えてもらったなかのひとつ。 (オット氏はそういうのをすぐたずねる) 昼ビールう…
京都 平安蚤の市に行ってきました。 今年の4月から月イチで開催。 平安神宮の岡崎公園に お店が並びます。 骨董品、古美術、古道具、 古着物、ジャンクなど。 岡崎公園へは、 わたしは阪急河原町から歩きます。 30分ぐらいかなー。 ガーネットの耳かざり『ko…
デオキシリボ核酸!! ↑ 急に思い出した言葉。 長野旅行から帰ってきました。 安曇野~蓼科~軽井沢をウロウロ。 涼しかったです。 夏は高原よねー。 冬は寒いけどねー。 大王わさび農場のあの水車。 黒澤明「夢」の、 たしか最後に出てくるお話でしたよね。…
長野県茅野市の蓼科に来ました。 蓼科はやはり、 夕暮れと朝が良きです。 ヒグラシの声が聞こえる。 涼しいわー(^o^)
10日目、日本に帰る日です。 行きと同じチャーリーズタクシーが 12時に宿まで迎えにきてくれる予定なので、 それまで部屋で、時のたつのを待つ。 長いことのんびりさせてくれる宿で その点助かってます。 あ、そういえばチェックインも 早い時間から受け付け…
はい朝から安定の快晴〜♪ ビニールでできた おもちゃみたいなゲッコー。 ブローチにしたいくらいキレイ。 あちこちに、いろんな色で プルメリアが咲いてます。 この花のウラ側には 彩色したような赤いスジが。 おもしろいなあ。 そうそう、夜中に停電があっ…
部屋の中から部屋の入口を見たところ。 日本のコンセントは ハワイでもそのままで使えます。 夜もこのジャロジーから 風が入ってくるのでクーラーいらず。 宿にはシャワーのみです。 シャワーを固定するフックの位置が 高すぎる。欧米人仕様。 そして今回の…
この日は朝8時にもならないうちから アラモアナのドンキホーテに行こう、 ということになりました。 やっぱ日系スーパーなので、 お肉が小さい単位で売ってるんですよ。 ほかのスーパーは、 「いやミンチ欲しいけど!! こんなにいらんけど!!」てな量。 動…
◆はじめましての方へ◆ 2019年度版「きのしたふみってこんなヤツ」《仕事編》 2019年度版「きのしたふみってこんなヤツ」《中身編》 ★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581 午前中の涼しいうちから カ…
朝、6時ごろに目が覚めたので、 ビーチに行きました。 ジグソーパズルちゃいますのん、 というくらい美しい空と海。 はだしになってハットをおさえながら、 アハハ、波さんこちら! とか言いながら、波とたわむれました。 ウソです。 この日は、 アロハスタ…
◆はじめましての方へ◆ 2019年度版「きのしたふみってこんなヤツ」《仕事編》 2019年度版「きのしたふみってこんなヤツ」《中身編》 ★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581 朝は涼しくて寝まくり。 ひ…
3日目。 おこもりday。 朝から、 ●本読む ●ネットする ●コーヒー飲む ●水飲む ●寝る このくりかえし。 廃人のよう。 kemio(けみお) 『ウチら棺桶まで永遠のランウェイ』 あっっ!! ちゅーまに読み終えました。 バカっぽくて、 ネバーギブアップで、 フッ…
連泊するとき、 下着や靴下などのちょっとしたものは、 シャワーを浴びるついでに セッケンを付けて さっと洗ってしまいたい。 でも、 洗うのはいいけど、 自分のチカラで絞っても、 水分が残りすぎて乾きにくい。 で、いつもやってるのが この方法。 1.でき…
◆はじめましての方へ◆ 2019年度版「きのしたふみってこんなヤツ」《仕事編》 2019年度版「きのしたふみってこんなヤツ」《中身編》 ★きのしたへのお問い合わせはコチラからどうぞ https://ssl.form-mailer.jp/fms/7890edb3563581 2日目、朝、快晴。 午前中は…